猫が一匹おりま“した”

日本の某所でPIとしてスタート

大学雑感

実験などはちっとも始められそうにないですが、大学の仕事は徐々に始まりだしました。

 

WEB講義なるものをやりました。デスクトップPCから配信したかったんですが、WEBカメラがついてなくて、またこいつが全然手に入らないので、最初からWEBカメラついてたノートPCでやることに。ぼろノートPCからWiFiでリアルタイム配信したのですが、映像とか音声はもしかするとカクついたり遅延したんじゃないだろうかと思うと申し訳ない。

大学の講義90分も何喋るんや、、、と以前は思っていたものの、案外やってみると程よい時間でした。学生との会話のキャッチボールみたいなのを入れ続けたり、学生に喋らせれば尺を稼げるし、アクティブラーニングっぽくなって一石二鳥だとわかりました。学部生レベルと会話するのは非常に久しぶりなので、なかなか新鮮でした。

 

 

まぁまぁな額の研究費があるので、ポスドクや技術補佐員を雇いたいなぁと思って大学側とお話をしてみると、実際は事務的なめんどくささがいろいろあるなぁと気がつきました。この人を雇いたい、っていうのが最初からあると楽なのですが、拙者は日本に帰ってきたばかりで周りに人脈ネットワークもさっぱりありはしませんので、公募してみるしかありません。で、公募して人を採用となるとそのプロセスに関してもいろいろ学内規定とかあるみたいで、誰かいい人が見つかっても実際来てもらえるのは9月以降とかになりそう。思ったほどすんなりといきませんなぁ。。。待遇面だけはよくしないと誰も応募してくれなさそうなので、学振PD程度の待遇にはしてあげたいなと思案中。

 

 

大学キャンパス内の食堂が一つだけ営業再開したらしいので、行ってみた。そこはあまり新しくない建物なせいか、昔ながらの大学食堂って感じが。定食も質素です。でももうメンザ(ドイツの大学食堂)のご飯を食べなくてもいいんだ、と思うとありがたい。はよ他のカフェやら食堂やらもオープンしてくれぇ。

 

 

↓応援(クリック)よろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ