猫が一匹おりま“した”

日本の某所でPIとしてスタート

ハルツ地方(1) ゴスラー

京都での結婚式から帰ってきた後、再びドイツ国内をプチ旅行してきました。

 

訪れた先は、ドイツのハルツ地方。この地域には、昔から魔女伝説があり、4月末には「ワルプルギスの夜」という魔女祭りが催されます。前からこれに行きたかったのですが、いまいち予定が合わず、魔女祭りはあきらめて今回はフツーにハルツ地方を見て回りました。

 

最初に訪れたのは、ゴスラー。

 

f:id:st1215:20190610133846j:plain

ゴスラーのマルクト広場。割と広めにスペースがとられてます。

 

f:id:st1215:20190610150338j:plain

マルクト広場の時計は仕掛け時計になっており、特定の時間になると、人形が出てきます。

 

f:id:st1215:20190610151711j:plain

マルクト広場のそばの教会は、塔に登ることが出来ます。塔からは、ゴスラーの街並みが見渡せます。

 

f:id:st1215:20190607195652j:plain

マルクト広場から少し外れた場所には、皇帝居城があります。一応、有料で中に入れるらしいです。

 

f:id:st1215:20190607195922j:plain

魔女伝説のあるハルツ地方なだけに、お土産屋さんには魔女グッズがたくさんあります。

 

f:id:st1215:20190610101629j:plain

ゴスラー駅前からバスで10分ほどの所に、ランメルスベルク鉱山があります。ゴスラーは鉱山の街として栄えた歴史があり、ゴスラーとランメルスベルク鉱山は世界遺産となっています。今では鉱山としての役割は終わり、博物館として利用されています。

 

f:id:st1215:20190610103209j:plain

ランメルスベルク鉱山ではガイドツアーがあり、鉱山内をいくつかのルートで見学できます。

 

f:id:st1215:20190610103557j:plain

そこで、このトロッコで鉱山内に行くツアーに参加してみました。

 

f:id:st1215:20190610111628j:plain

鉱山内は予想通りやや寒く、上着があった方がよいです。1時間程度のガイドツアーで、当時の鉱山内での作業を説明してくれます。ただドイツ語だったので、部分的にしかわかりませんでしたが・・・

 

ゴスラーの街は観光する部分はあまりなく、ランメルスベルク鉱山とセットでも1日あれば十分な感じでした。

 

 

(続く)

 

 

↓応援(クリック)よろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ

 

結婚式

ドレスデンから帰ってきた後、日本に帰って、京都で結婚式をしてきました。

 

f:id:st1215:20190524070518j:plain

挙式は上賀茂神社で。この日は、非常に暑かったです。

 

f:id:st1215:20190524064844j:plain

自分で自分の式の写真を撮れないので、暇な時間に他人様の式を撮影などしてました。大体こんな雰囲気です。

 

f:id:st1215:20190525032044j:plain

披露宴は、京都の観光の中心でもある、八坂の塔の傍で。自分では何がどう進行されてるのかわからないほどに、披露宴中は当人たちは忙しく、よくわからないままに終わりました。

 

その後、東京まで移動。

 

f:id:st1215:20190527035858j:plain

ディズニーシーと、

 

f:id:st1215:20190528023200j:plain

ディズニーランドに行って、遊んで帰ってきました。

 

ディズニー、もはや3分の1ぐらいは外国人ちゃうかってぐらいの勢いで、そして平日だったのに混んでいた・・・

 

 

↓応援(クリック)よろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ

 

ドレスデン・マイセン・ザクセンのスイス

クロアチアから帰ってきた後、さらにドイツ国内をプチ旅行しました。

 

行ったのはドレスデンとその周辺。ドレスデン自体は、かれこれ8年以上前に行ったきり。

 

st1215.hatenadiary.jp

 

 

f:id:st1215:20190428183309j:plain

フラウエン教会。戦時中に空襲で破壊されたものの、再建されました。

 

f:id:st1215:20190428183846j:plain

歴代のザクセン君主を描いた、「君主の行列」。マイセン磁器タイルが使用されてます。

 

ドレスデンから電車で30分ほどの所に、マイセンという街があり、そこがまさしくマイセン磁器の地であるのです。

 

前回ドレスデンに来た時は、マイセンにはいかなかったので、今回行ってみました。

 

f:id:st1215:20190429115607j:plain

マイセン駅から歩いてしばらくすると、旧市街に入ります。丘の上にはアルブレヒト城があります。

 

f:id:st1215:20190429133119j:plain

アルブレヒト城の隣にあるのが、マイセン大聖堂。

 

この場所から、マイセン磁器製作所へのバスが出ていたので、それに乗りました。

 

f:id:st1215:20190429141149j:plain

マイセン磁器製作所では、博物館があったり、マイセン磁器が出来るまでの過程を見学することが出来たり、マイセン磁器をディスカウントで買えたり、 カフェがあったり、好きな人には楽しめる内容となってます。

 

お次は、ザクセンのスイスと呼ばれるエリアへ。特に「バスタイ橋」という山の上にかかる橋があるところに行きました。

 

f:id:st1215:20190430100942j:plain

ドレスデンからSバーンでKurort Rathenという駅まで行き、そこから渡し船に乗ってエルベ川の向かいにわたります。

 

f:id:st1215:20190430104443j:plain

渡った先の道をちょっとだけ歩いて、途中左折し、山頂を目指します。

 

f:id:st1215:20190430105812j:plain

割と長々と歩いて登ります。ふーはーふーはー。

 

f:id:st1215:20190430111302j:plain

山頂辺りからは、ずっと続くエルベ川が奇麗に見えます。

 

f:id:st1215:20190430113617j:plain

そうこうしてると、やっと着きました。不思議な形をした岩の隙間を縫うように架かるのが、バスタイ橋と呼ばれる橋です。

ドレスデンから日帰りでハイキング感覚で行くとよいかもです。



 

↓応援(クリック)よろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ

 

ザグレブとプリトヴィツェ湖群国立公園

ドゥブロブニクからザグレブへと、飛行機で移動しました。

 

以下の記事にありますように、5年前にも来たことがあるのですが、まぁせっかくなのでもう一度。

 

st1215.hatenadiary.jp

 

 

f:id:st1215:20190419104728j:plain

イェラチッチ広場。5年前とそれほど変わってませんが、観光客(特にアジア系)がかなり増えている印象でした。

 

f:id:st1215:20190419105239j:plain

ドラツ市場。昔と変わらず、活気のある場所です。

 

f:id:st1215:20190419105849j:plain

ザグレブ大聖堂。5年前にもやってた右側の塔の補修工事は、まだ終わってないのか・・・

 

f:id:st1215:20190419115919j:plain

聖マルコ教会。こちらも昔と変わらずそのまんま。あたりまえですが。

 

f:id:st1215:20190419163747j:plain

ザグレブ駅前の広場。天気が良いと居心地の良い公園です。

 

5年ぶりに訪れたザグレブは、昔とほとんど変わらないような気がするような、いやもしかしたらちょっと洗練されたかもしれないような。

 

昔は全然見なかったアジア人観光客を、今回やたらと見るようになったのは何故かと思ったら、昨年から大韓航空が直行便を出したようです。とすると、日本からも割と行きやすいですね。

 

 

次はプリトヴィツェ湖群国立公園へ。こちらも5年前に訪れております。行き方は昔と変わらずバスで。

 

st1215.hatenadiary.jp

 

 

f:id:st1215:20190420130316j:plain

前回来た時はあまり人がいなかったのに、今ではアホほど観光客が多い。正直かなりゲンナリしました。

 

f:id:st1215:20190420160610j:plain

それでも、湖の奇麗さは昔とかわらずでした。 

 

f:id:st1215:20190420150106j:plain

前回来た時は食べなかった、プリトヴィツェ名物のマスのグリルを食べました。ただ骨が多すぎて、食べにくい。。。

 

 

以上、2回目のクロアチアでした。

 

また来ることはあるのだろうか・・・


 

↓応援(クリック)よろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ

 

ドゥブロブニク

2019年のイースター休みを利用して、クロアチアのドゥブロブニクへ行きました。

 

アドリア海の真珠と呼ばれる、美しい旧市街が有名で、「紅の豚」のモデルとのことです。

 

f:id:st1215:20190414184326j:plain

フランクフルトからドゥブロブニクまで、飛行機で2時間ぐらい。日本からくることを思えば、何て楽なことでしょう。

 

空港から、到着便に合わせて、旧市街へのシャトルバスが運行されています。 

 

f:id:st1215:20190414191216j:plain

シャトルバスは、旧市街への入り口となる、ピレ門の前に到着します。

 

f:id:st1215:20190415193141j:plain

ピレ門を通ると、プラツァ通りという、旧市街の広いメインストリートに出ます。

 

f:id:st1215:20190415143752j:plain

プラツァ通りから入った横道は、狭いですが奇麗にされていて、お土産屋さんなどがたくさん入っています。

 

f:id:st1215:20190415105154j:plain

旧市街は市壁に囲まれており、壁の上を歩いて一周することが出来ます。ドゥブロブニクでの、有名なアクティビティの一つです。ただし有料で、しかもあまり安くないという。

 

f:id:st1215:20190415121228j:plain

 旧市街の外周をぐるっと一回りするので、そこそこ距離があるのですが、旧市街はどこを見ても画になる美しさです。

 

f:id:st1215:20190415130229j:plain

海沿いなだけあって、シーフードもおいしいです。食べ物はどれもとてもよかったです。

 

f:id:st1215:20190415140126j:plain

港もあり、ここからボートツアーが出ています。

 

f:id:st1215:20190417130058j:plain

ボートに乗って近くを1時間ほどウロウロするサービスがあったので、乗ってみることに。

 

f:id:st1215:20190417131010j:plain

ボートから旧市街を見ることが出来ると思いきや、よく考えたら市壁に囲まれているので、いまひとつな感じでした。

 

f:id:st1215:20190416102614j:plain

f:id:st1215:20190416103834j:plain

旧市街のそばにはスルジ山という山があり、山頂までロープウェイが出ています。

歩いても行けるようですが、結構大変そう。

 

f:id:st1215:20190416115709j:plain

山頂からは旧市街の全景を見渡せます。左奥の島は、ロクルム島という島で、港から連絡船が出ています。

 

f:id:st1215:20190416110156j:plain

山頂で海とは反対側を向くと、だだっ広い景色が広がっており、こちらもなかなか壮大な眺めです。山のむこうは、隣国のボスニア・ヘルツェゴビナです。

 

f:id:st1215:20190415164043j:plain

f:id:st1215:20190417125146j:plain

旧市街では猫を目にする機会が多く、どれも人慣れしていて、かわいらしい。

 

f:id:st1215:20190418110313j:plain

ドゥブロブニクには3日間ほどの滞在でしたが、天気も快晴で、気候も良く、とても快適でした。

 

惜しまれつつ、飛行機で次の目的地へ。

 

 

(続く)

 


 

↓応援(クリック)よろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ

 

近況

ここ一月の間に、わりと旅行をしてきました。

 

行った先は、

 

クロアチアのドゥブロブニク、ザグレブプリトヴィツェ湖群国立公園

 

および、ドイツのドレスデン、マイセン、ザクセンスイスにあるバスタイ橋。

 

一部再訪な所もありますが、かなり久しぶりでしたのでまぁまぁ新鮮でした。

 

 

紹介記事を書きたいが、時間が無い・・・

 

 

いつかそのうち。

 

 

↓応援(クリック)よろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ

 

JAPAN2019-03

3月は学会等の用事で、日本に1週間ほど帰っていました。

 

フライトはフランクフルト→ウィーン→羽田というルートです。オーストリア航空でしたがANAコードシェア便のため機内サービスはほぼ日本の空気が漂ってました。

 

これまたどうでもいい、機内で見た映画について。

 

くるみ割り人形と秘密の王国」

ディズニーの映画。雰囲気や世界観はよかったとおもいますが、如何せんストーリーが平凡でした。完全に子供向けと言うほどでもないし、どの層をターゲットにしたのだろう。

 

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅

ハリポタと共通の世界観であるファンタスティック・ビーストシリーズの1作目。正直、ハリポタより面白いと思いました。

 

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生

ファンタスティック・ビーストシリーズの2作目。1作目がよかったので続けて見ました。ストーリーがややヘビーな感じになりましたが、次回作が気になるところ。

 

「ヴェノム」

スパイダーマンの敵であるヴェノムに焦点を当てた作品。寄生獣的な感じがありますが、そこまで寄生生物と宿主の繋がりを描いているわけでもないので、軽い感じで見れました。

 

映画を見てたら、無事羽田に着きました。朝7時に着いたので空港で朝食を食べようと思ったものの、あんまりお店が開いてなかった。

 

その後空港から目的地まで、高速バスで移動。行き先は、つくば市。今まで一度も行ったことなかったので、今回初上陸です。 

 

f:id:st1215:20190317055811j:plain

つくば駅およびつくばバスターミナル周辺。通常、駅前ともなると、もっとにぎわっているもんですが、人の気配がほとんどない・・・人口は20万人以上のはずなのに。

数日つくば市に滞在して思いましたが、なんていうか生活感が無い無機質な街ですね。。。街外れにはモールがあるようなので、みんな車でそちらへ行くのでしょうか。

 

f:id:st1215:20190317034733j:plain

最初に行ったのは、日本のNASAであるJAXAの、筑波宇宙センター。

 

f:id:st1215:20190317035341j:plain

人工衛星打ち上げ用のロケットであるH-IIロケットが展示されています。背後のJAXAのビルと共に、記念撮影スポットです。

 

f:id:st1215:20190317040304j:plain

スペースドームと呼ばれる一般見学者向けの展示館があります。入場無料です。

 

f:id:st1215:20190317040357j:plain

内部では、実物大の人工衛星などが展示されています。

 

f:id:st1215:20190317042753j:plain

国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」の実物大モデルがあり、実際に中に入ることが出来ます。

 

f:id:st1215:20190317044049j:plain

打ち上げロケットの縮小スケールモデル。このそばには、ロケットエンジンの展示もありました。

 

スペースドームの隣の建物では、小さいながらもお土産コーナーがありました。また、有料でガイドツアーもやっている模様です。

 

長く滞在する場所ではないですが、宇宙やロケット好きなら訪れる価値があるかも。

 

 

f:id:st1215:20190321092236j:plain

次に行ったのは、筑波山。つくばやま、ではなく、つくばさん。駅前のバスターミナルから、30分毎にシャトルバスが出ていました。

 

f:id:st1215:20190321085317j:plain

バスから見た筑波山男体山と女体山の二つの山からなり、それぞれ標高が871mと877mとなってます。

 

f:id:st1215:20190321053725j:plain

シャトルバスは、ここ筑波山神社前か、ここより先にあるつつじヶ丘と言う場所に停まります。とりあえず今回は、神社前で降りました。

 

f:id:st1215:20190321053758j:plain

筑波山神社前には大きな鳥居が。この鳥居を通って歩いていきます。

 

f:id:st1215:20190321055234j:plain

しばらく歩くと、筑波山神社の拝殿に到着します。

 

f:id:st1215:20190321055610j:plain

拝殿からちょっと離れた所には、筑波山山頂へ向かうケーブルカーの駅があります。歩いて登る気力は無いので、こちらでお手軽に山頂まで。

 

f:id:st1215:20190321061322j:plain

こちらは、筑波山山頂駅前です。多くの登山客がいました。この写真の奥のほうに向かって歩いていくと、女体山の山頂に着くようですので、歩いてみました。男体山の山頂はこの写真の背後の方角ですが、時間の都合で行きませんでした。

 

f:id:st1215:20190321063803j:plain

歩いて15分ぐらいで、女体山の御本殿に到着します。こじんまりとした、小さな社です。

 

f:id:st1215:20190321063913j:plain

女体山の御本殿の奥が山頂になっています。絶えず人がいました。日本百名山なるリストがあるようで、そのうちの一つがここ筑波山とのことです。

 

f:id:st1215:20190321064116j:plain

たしかに、山頂からの景色はきれいでした。天候がよければ富士山も見えるらしいです。

f:id:st1215:20190321070458j:plain

女体山山頂から男体山山頂を見たのがこちら。ふもとがケーブルカーの山頂駅で、そこから徒歩10分ぐらいで男体山山頂の御本殿に行けるそうです。

 

f:id:st1215:20190321065956j:plain

女体山のはるか下には、つつじヶ丘という場所があり、女体山山頂からここまでロープウェイが出ています。

 

f:id:st1215:20190321074814j:plain

山頂から歩いておりる気力は無いので、ロープウェイで降りてきました。

 

f:id:st1215:20190321082248j:plain

ロープウェイの駅は、お土産やさんと直結してます。お土産の種類も豊富で、ここで買っとけばいいかなという感じ。

 

ここはまぁいたって普通のお土産屋さんでしたが、そばにもう一つ、不思議なスポットが。

 

f:id:st1215:20190321081942j:plain

それがこの、「筑波ニュー三井谷」というお店とその横に位置する「ガマランド」。なんでしょう、遠巻きでも見た瞬間に漂う場末感で、ここは絶対に見逃せないという雰囲気を放ってます。

 

f:id:st1215:20190321080611j:plain

厳つい顔をした巨大蛙が座ってます。奉納は300円らしいです。筑波山名物ガマの油なのでカエルなのはわかりますが、お願いするのに、何故こんなでかいしかめっ面したカエルなのか・・・

 

f:id:st1215:20190321080737j:plain

山中より出土とあるが、どう見ても人間が作ったとしか思えないような、拳の形をした石。

 

f:id:st1215:20190321080930j:plain

ガマ洞窟なる怪しい場所。入場券は500円とのことで、高いしいらん、と思ったものの、今思えば入っとけばよかったと後悔してます。

 

f:id:st1215:20190321081122j:plain

階段を登って上に行くと、いつの時代からタイムスリップしてきたのかと思うような遊具が多数ありました。どれも、動く気配は微塵もありません。

 

f:id:st1215:20190321081234j:plain

唐突に謎の怪文章が展示されており、なんのこっちゃと思っていると、

 

f:id:st1215:20190321081205j:plain

その先には確かに、屋上で佇むカエルがいました。背中にシマウマみたいなのが乗っていますが、どういうことなのかはもはや考えないようにしました。

 

f:id:st1215:20190321081720j:plain

一番上にはガマ大明神という大きなカエルがいました。こちらのカエルは割りとかわいらしい。どうやらここらへんから女体山山頂への登山口になっているようで、無事の登山をここでお祈りしていくのでしょうか。

などなど、突っ込みどころのあるレトロな雰囲気をぷんぷん漂わせてました。お土産やさんや食堂もあったのですが、利用はしませんでした。中に入ってみればよかったなぁ。


その後、つつじヶ丘から、つくばセンターまでのシャトルバスがありますので、それに乗って戻りました。

 

f:id:st1215:20190323223220j:plain

つくばでの用事が終わった後は、新幹線で京都へ。京都は完全に私用での滞在です。翌日の朝に関空からフランクフルトへの直行便で帰りました。

 

以下、帰りの機内で見た映画について。

 

ザ・プレデター

1作目のプレデターが好きなので、この最新バージョンのやつを見てみました。展開が軽かったり、グロさを強調してたり、主人公にいまいち魅力を感じないあたりが、なんとも。やはりシュワちゃんは偉大だった。

 

「オデッセイ」

火星調査に来てたグループが、調査を中断して火星を脱出するも、アクシデントにより一人だけ火星に取り残された人の話。 火星での孤独や不安などを描くのかと思いきや、サバイバルの過程が中心となり、そしてなんだかんだで脱出してしまうという、サクセスストーリーに。それほど絶望感が無いので、気軽に見れる一方、せっかくの設定なのに浅い気がする。

 

シェイプ・オブ・ウォーター

中年おばさんと半魚人との愛を描くと言う、異種恋愛もの。なかなか設定がぶっ飛んでる上に、アダルトな描写もあるが、ストーリー展開自体は王道。半魚人がハイエロファントグリーンみたい。 いろいろ異質すぎて、今回で一番記憶に残った映画。

 

「The Darkest Minds」

突如超能力を発症した子供たちが、管理しようとする大人から逃げて安定の地を探すような話。主人公の能力は、絶対遵守のギアスですねこれ。ストーリーの3分の2ぐらいまでは楽しめたのだけど、最後の方がよくある展開になった上に、いろいろ未消化のままきっちり完結せずに続編やる気満々な終わり方をしたのが残念。

 

 

ドイツに到着するとなぜかテンションが下がりますが、生活の基盤があるのでほっとします。

 

 

↓応援(クリック)よろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ

 

古城ホテル

既にだいぶ前の話ですが、昨年末はドイツの古城ホテルに泊まってまいりました。

 

f:id:st1215:20181228145820j:plain

泊まったのは、アウフシェーンブルクという古城ホテルです。ライン川沿いのオーバーヴェセルという小さな町の山の上にあります。駅の目の前の山の上にあるので、歩いて行けるやろと思って歩いて行ったら結構しんどくて、失敗した感がありました。坂道を20分ぐらい歩いてのぼる羽目になるので、タクシーの方がよいかも。

 

f:id:st1215:20181228155022j:plain

外部からだとわかりにくいですが、中に入ってみるとなかなか城っていう感じがしてます。

 

f:id:st1215:20181228152317j:plain

ホテルからはこのように目の前にライン川が見えます。なかなかいい眺め。

 

f:id:st1215:20181228150428j:plain

f:id:st1215:20181229111920j:plain

f:id:st1215:20181228163616j:plain

f:id:st1215:20181228154121j:plain

f:id:st1215:20181228154012j:plain

建物の内部もかなりのおしゃれ感。

 

f:id:st1215:20181228151635j:plain

f:id:st1215:20181228151654j:plain

泊まったお部屋はリビングと寝室とバスルームの3部屋構成でした。リビングの家具はなんともエレガントなソファと椅子が。。机にはウェルカムドリンク的な洋酒が置いてありました。

 

f:id:st1215:20181228151847j:plain

こちら寝室です。天蓋ベッドでした。このカーテンは寝るとき閉めて使うらしいです。ただの飾りだと思ってましたが、閉めると真っ暗になり、また若干の遮音性もあるのか、思いのほか熟睡出来て快適です。

 

f:id:st1215:20181228183940j:plain

十分に広いお風呂。ロウソクや泡だらけにするやつも置いてありました。

 

f:id:st1215:20181228160455j:plain

f:id:st1215:20181228160625j:plain

f:id:st1215:20181228161832j:plain

お城にはお庭もついていて、宿泊者はお散歩できるようになっています。夏だと奇麗なのでしょうが、時期が冬なのでさびれた感じでした。

 

泊まったのはハイシーズンかつ一番ランクの上の部屋で、370ユーロでした。宿泊代は朝食・ディナー(4品)込です。部屋代も一部屋当たりの値段なので、そう考えると思ったほど高くないような。

 

とまぁ、古城ホテルにあこがれのある方々には、とてもおすすめです。ただここアウフシェーンブルクはドイツでも屈指の人気を誇る古城ホテルで、そして部屋数も少ないので、予約はかなり前からしておいたほうがよいでしょう。

 

 

↓応援(クリック)よろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ

 

2019

あけましておめでとうございます。

 

毎年年末年始はどこかへ長旅に出るのが恒例でしたが、今年は実に久々に家にいました。

 

クリスマス後にちょっとだけお出かけしましたので、その記事ぐらいは書けるかも?

 

何はともあれ、今年もよろしくお願いいたします。

 

 

↓応援(クリック)よろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ

 

その他近況

結婚したものの、一人だけでドイツに帰ってきたので、結婚した実感無し。しばらくのちに相手もやってくるので、それまでダラダラしとこうと思ったものの、特にやることもないなぁ。

 

そんなこんなしてるうちに、論文が世に出ました。まぁまぁ見られているのか、それともそうでもないのか、いまいちよくわからない。Article metricsというので、SNSでの取り上げは把握できるようですが。昔はN系は論文ごとのページビューとかpdfのDL数をカウントしてたような記憶があるけど、もう一掃されてなくなってしまったのかな。

 

論文はレビュアーへの対応より、その後のエディターからの論文体裁を正すリクエストへの対応の方がはるかにだるかったです。これN系全般そうらしいのですけど、編集プロセスが長すぎじゃね?

 

一本出したら終わりという世界ではないので、次のネタをまた形にできるように頑張ります。

 

 

↓応援(クリック)よろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ